【緊急企画】5/25,5/26 結城刀剣展示会&刀剣鑑賞勉強会
【結城刀剣展示会,刀剣鑑賞勉強会】
今回、奥順株式会社では『結城蔵美館5周年事業-結城晴朝公 家督相続460年祭 -』の
御手杵の槍の展示に合わせて、栃木のさむらい刀剣博物館の協力を得てギャラリー&カフェ
「壱の蔵」にて名刀(宗近、正宗、同田貫直景、青江、村正、加州清光、大和守安定、
虎徹、その他)を展示します。
結城紬は古くから武士や町人の最高級のおしゃれ着として愛されてきました。
質実剛健を美徳としていた武士の間では、決して煌びやかではないがシックで、
着心地や丈夫さが優れている結城紬を、最高級のおしゃれ着として愛されてきました。
まさに控え目であることに美を感じる武士の精神性にかなった着物だったのです。
武士の命である刀と、それを手に結城紬を着ていた武士の姿を想像しながら刀の鑑賞をして頂ければ光栄です。
*ギャラリー&カフェ「壱の蔵」は、明治に建てられた国の登録有形文化財の建物になります。
【結城刀剣展示会】
〈日時〉
2019年
5月25日(土)10時-17時
5月26日(日)13時-17時
〈場所〉
奥順株式会社 つむぎの館内
ギャラリー&カフェ 壱の蔵1階
茨城県結城市結城12-2
結城蔵美館より徒歩1分
〈入場料〉
1,500円 (刀の説明ができる博物館スタッフも常駐致します。)
〈展示内容〉(刀剣20口予定)
宗近、正宗、同田貫直景、青江、村正、加州清光、大和守安定、虎徹、その他
〈問い合わせ先〉
つむぎの館 TEL: 0296-33-5633
受付時間 9時30分~17時
*************************
同時開催 【刀剣鑑賞勉強会】※満員御礼
今回の刀剣展示に合わせて、刀剣鑑賞の作法や鑑賞する際のポイントなどを
勉強できる刀剣鑑賞勉強会を人数限定で開催します。
講師に刀剣鑑定士で現役刀剣研磨師でもある先生をお迎えし、
実際に刀剣に触れて鑑賞、肌触りや、重さなどを体験できます。
〈日時〉
2019年5月26日(日)
・1部 10時~10時50分 ×予約受付終了
・2部 11時~11時50分 ×予約受付終了
・3部 12時~12時50分 ×予約受付終了
〈場所〉
奥順株式会社 つむぎの館内
ギャラリー&カフェ 壱の蔵2階
茨城県結城市結城12-2
結城蔵美館より徒歩1分
〈参加料〉※要予約
5,000円 (刀の説明ができる博物館スタッフも常駐致します。)
〈鑑賞内容〉(刀剣4口)
青江、同田貫、清光、正宗
[お申込みについて]
〈定員〉 各回 8名
・1部 10時~10時50分
・2部 11時~11時50分
・3部 12時~12時50分
(鑑賞所要時間 50分)
〈申し込み・問い合わせ先 〉
※お電話のみの受付となります
つむぎの館 TEL: 0296-33-5633
受付時間 9時30分~17時
〈申し込みの際の必須事項〉
◇氏名 ◇電話番号(携帯) ◇住所
※お連れ様の情報も同様にお伺いいたします
※当日は、身分証明ができる物(写真つき)をご持参頂きます