お手入れ承ります

結城紬は着こむほどに味わいを増し、水を通すごとに色を増していく布です。
お求めいただいた結城紬にははじめ、小麦粉による特殊な糊づけがされています。
おきものに仕立てるため“湯通し”という糊抜き作業が必要です。
また、お召頂いたきものを“洗い張り”することで糸の中にある糊をとり、さらに繰り返すことで、おきものの表面の羽毛が取れ、光沢が出てしなやかになっていきます。
当社では布の風合いを保ち育てていくお手入れを、自社工場および悉皆屋にて、結城紬の性質を熟知した職人の手で丁寧に行います。折々の機会に、産地でのお手入れをぜひご用命くださいませ。

<お手入れご注文票>をプリントしていただき、ご記入の上、お品物と一緒にご送付ください。

お手入れご注文票

メールフォームによるお申し込み

下のメールフォームに必要事項を入力の上、お手入れをご希望の箇所が分かるよう、略図に示すか、きものに付箋を貼るなどしていただき、下記送付先まできものと一緒にお送りください。

お名前*
ふりがな*
ご住所 〒
例: 307-0001
都道府県
市町村番地
お電話
e-mail*
e-mail*(確認)
お問い合わせ内容*
お支払い方法

 代引き 銀行振込

1+10+100=?  迷惑メール対応策として設置しています。お手数をおかけしますが、ご入力ください。

 入力内容でよろしければチェックして下さい。

送付先

つむぎの館「お手入れ承ります」担当宛
〒307-0001 茨城県結城市大字結城12-2
TEL:0296-33-5633

ページの先頭へ戻る